お味噌汁のすごさ、その②!!
何と言っても
━━━━━━━━
お味噌がすごい!!
━━━━━━━━
お味噌は発酵食品で、なんとなく体に良さそう、
という感じでご存知だと思います。
お味噌の原料である大豆は畑のお肉と言われるくらい、
良質のタンパク質が豊富です。
それだけでもすごいのですが、
実は発酵させることによって
麹菌がタンパク質を分解して、アミノ酸やペプチドにしてくれるので
消化しやすく、体に吸収されやすくなるんです!
さらに、その時に副産物としてビタミン類も作ってくれるので
栄養価もますます高くなるんです!!
また、植物性の乳酸菌も含まれていて、
腸内の善玉菌を増やして、腸内環境を整えてくれるのです。
良質の吸収されやすいタンパク質、アミノ酸、
つまり、お味噌は
ものすごく体にいいんです!!
そしてさらに女性に嬉しい効果も!!
━━━━━━━
大豆イソフラボン
━━━━━━━
聞いた事があると思います。
イソフラボンは女性ホルモンのかわりをしてくれるので
女性にとってはすごく嬉しい効果があります。
実は、イソフラボンには2種類あって
「アグリコン型」と「グリコシド型」があります。
そうのうち「アグリコン型」というのが、
高吸収型と呼ばれていて、体内への吸収が高いのですが、
お味噌などの発酵食品にはこの「アグリコン型」が含まれているのです!
納豆や豆腐に含まれているのは「グリコシド型」で
分子量が大きいので腸内細菌の力で分解しなければ吸収されません。
一般的にグリコシド型イソフラボンの吸収率は摂取量の2割程度で
吸収にかかり時間は6~8時間と言われています。
一方、アグリコン型イソフラボンは麹菌が分解してくれている為、
腸内細菌の働きに関係なくい効率よく吸収できるのです。
なんと、グリコシド型の3倍以上、
━━━
━━━━━━━━━━━━
2時間程度で吸収されます。
━━━━━━━━━━━━
アグリコン型のイソフラボンは
女性ホルモン「エストロゲン」と良く似た分子構造をしていて、
体内で同じような働きをしてくれるので
更年期障害の症状、
ホットフラッシュ、冷え、肩こり、めまい、
頭痛、イライラ、不眠なども改善されます。
また、不定愁訴、骨粗鬆症の予防
にも効果があり、
女性にとって、めちゃくちゃ嬉しい食品なのです(^^)/
お味噌汁で毎日お味噌を摂る事は、
本当にすごい効果があるんですね。
是非、野菜たっぷりの「具だくさん みそ汁」の習慣をつけてくださいね!
お味噌汁を毎日飲んで、ますます健康に美人になりましょう♪