お客様の声 メディア掲載 講演・セミナー実績 カウンセリング オリジナル商品 会社概要
社名 | 株式会社 元気になる研究所 (旧社名 株式会社元気にやせる研究所) |
代表取締役 | 管理栄養士 中本綾美 / Ayami Nakamoto |
事業内容 | 1.ダイエット食品・健康食品・栄養補助食品の研究開発、製造、販売 2.レストラン等の料理メニューの開発、監修 3.健康器具、美容器具の開発、製造、販売 4.健康の保持増進のための健康測定、運動指導、保険指導、栄養指導、心理相談 5.美容および健康に関する研修、セミナー等の企画立案、並びに実施 6.健康美容等に関する書籍の出版および映像、音声のソフトウェアの企画、製作、販売、賃貸 |
設立年月日 | 2004年11月19日 |
取引銀行 | 三井住友銀行・尼崎信用金庫 |
資本金 | 1000万円 |
資格 | 管理栄養士 管理栄養士名簿登録番号 第87330号 栄養士 栄養士名簿番号 兵庫県 第38884号 |
代表者プロフィール


中本綾美 Nakamoto Ayami
株式会社元気にやせる研究所 代表取締役
京都女子大学 家政学部 食物栄養学科卒
厚生労働省認可 管理栄養士 栄養士
趣味 社交ダンス・トライアスロン(2017年 日本代表に選ばれました!)
京都女子大学在学中に、世界的な卵研究の権威である八田一教授の元で卒業研究を行い、それまで江戸時代から復元できなかった、「黄身返し卵」(黄身と白身が逆転したゆで卵)の調理科学を解明し、卒業論文が学会、国内のTV(NHK「ためしてがってん」、「伊藤家の食卓」など)でも話題になる。
江戸時代の料理書「万宝料理玉手箱」を元に黄身返し卵の再現、受精卵と未受精卵の成分(タンパク質の組成)変化を研究。


大学卒業後、父の他界をきっかけに、
「大切な人にいつまでも笑顔で元気でいて欲しい!」との思いで「元気にやせる研究所」を設立。
得意の研究開発を主軸に、健康的なダイエットの為の、食品開発・研究を重ね、
さらに自身のダイエットの経験と数多くの指導の経験から、
美味しく楽しく健康になれる食事を提案している。
好きなものを食べれるように工夫した栄養指導は・モチベーションを引き出し、楽しくて自然に結果が出ると好評。
中高年の方、妊産婦の方まで、成功に導いている。
2008年開始の国家事業、特定保健指導では指導者の育成に抜擢され、全国の自治体・企業・病院、教育機関を対象に講演、個別の栄養指導をしている。
明るい語り口と、専門的な言葉を使わない講演で、各市町村の健康講習でも人気を集めている。
また、芸能人のダイエット企画など、TVにも多数出演。
2013年1月放送 日テレ 「1分間の深イイ話」
2010年6月放映のフジテレビ「ザ・ベストハウス1・2・3」でダイエット法の解説を務めるなど、これまでのテレビ出演・雑誌掲載も多数。


2015年 熊本地震 被災地応援ボランティアとして、炊き出しにかけつけ、福島の名物 美味しい芋煮を600食提供。

2016年 大阪フェスティバルプラザのレストラン各店のシェフとコラボでヘルシーメニューを開発、「ラ・フェットひらまつ」「レストランアラスカ」など老舗のレストランとのコラボを実施。


健康の為に始めたトライアスロンにはまり、
2017年 長崎五島国際トライアスロン大会(日本代表選考レース)で、トライアスロン ロングティスタンス日本代表に選ばれる。
現在はペットたちに癒やされる毎日を過ごしている。
/